業務案内SERVICE
型枠工事とはABOUT FORMWORK CONSTRUCTION

建物の強度や
出来栄えを左右する
型枠工事とは、コンクリートで建物を建造する際に必要となる型枠を組み立て、そこに液状の生コンクリートを流し込み成型していく工事のことです。建物の強度や耐震性を左右する重要な作業です。

一つ一つの建物に
合わせた設計
建物により状況・条件は様々です。そのため、豊かな経験と固定概念にとらわれない柔軟な思考が不可欠です。建物に合わせた最適な型枠設計を行い、人の手による高い技術力と精密さで型枠を組み上げていきます。
型枠工事の流れWORKFLOW OF FORMWORK CONSTRUCTION
-
拾い出し
建物の施工図面をもとに、型枠を組み立てるための加工図を作図します。
-
加工
加工図の寸法に合わせて、合板や材木を切断し、釘を打ち、枠を作成します。
-
墨出し
建築現場で建物の柱の位置や壁の位置を出し、基準となる墨を打っていきます。建物の高さのレベルを測定します。
-
組み立て
あらかじめ下準備をすませておいた柱や壁の型枠材を、現場で臨機応変に組み立てていきます。
-
コンクリート打設
組み上がった型枠の中に生コンクリートを流し込む作業です。打設中は常に型枠に異常がないかを点検し、型枠の精度を確認します。
-
解体
流し込んだコンクリートが固まり、強度の確認ができたら、型枠を外します。
